遊学館の療育理念
未来を生きる、力をはぐくむ
遊学館では、「褒めて伸ばす」をポリシーとして、お子様が普段過ごす生活の中で少しずつ社会性を身につけることを目指しております。
「制作活動」「運動」「外出」「各種イベント」等、すべての活動・指導に意味を持たせ、 お子様の将来にとって必要な社会性を学べるよう、 お子様一人ひとりに合わせた丁寧な指導を行っております。

遊学館では
専門資格保育者の育成にも
力を注いでいます。
お子様の成長にとって、良質な保育者の存在は欠かせません。遊学館では保育士や各種資格の取得・保持や、講習・勉強会への参加など、保育者のスキル向上を支援・推進しています。
児童発達支援5領域
遊学館の支援内容と
その約束
- 個別支援計画書アセスメント
- 児童発達支援5領域
私たち遊学館では、すべての療育の基本である個別支援計画書(アセスメント)を最大限に活用し、一人ひとりに合わせた療育を行っております。
また、子ども家庭庁が提唱する「児童発達支援5領域」に準拠しながらも、項目にとらわれることなく、個別指導や運動療育、体験型療育において、集中力アップメソッドを中心に据え、「健康・生活」「運動感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」といった5つの領域に総合的に対応し、子どもたちの成長に最大の効果をもたらすことができるよう努めております。
長年培ってきた事業所としての経験や、これからの社会で必要とされる指導内容を積極的に取り入れ、お子様一人ひとりの成長に正面から向き合います。
健康・生活
ー 遊学館の支援内容 ー
●アセスメントをしっかりと行い、きめ細やかな個別療育指導を心がけております。
●「社会性の向上」を合言葉に、日々の生活支援だけでなく、運動療育を積極的に取り入れることで、子どもたちの健康状態の把握やその維持・改善を行います。
●生活リズム・生活スキル・食育を含め総合的に改善に努めます。
運動・感覚
ー 遊学館の支援内容 ー
●日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員監修及び指導の下、きめ細やかで、上質な運動療育を行います。
●日常生活等に必要な基本動作はもちろん、身体能力の向上のために様々なプログラムを用意しております。
●アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)の導入をすすめ、子どもたちが毎日でも楽しめるような様々なプログラムのもとに指導いたします。
認知・行動
ー 遊学館の支援内容 ー
●体験型療育や集団での制作活動を取り入れることで「見る(視覚)」「聞く(聴覚)」「味わう(味覚)」「嗅ぐ(嗅覚)」「触れる(触覚)」を働かせ、物事を感覚的にとらえられるようになることを目指し、お子様一人ひとりの感性を最大限伸ばすよう努めます。
●運動療育の導入を中心に、ビジョントレーニング等も積極的に取り入れることで、お子様一人ひとりの感覚や認知の特性や概念の形成を図ります。
言語・コミュニケーション
ー 遊学館の支援内容 ー
●本人の言葉の表出や意思表示を大切にいたします。
●指導員全体で情報を共有し、統一した指導及び伝達方法を選択した上で、お子様一人ひとりに適したコミュニケーションを行います。
●運動療育や体験型療育を取り入れ、子どもたちが楽しみながら積極的に自己発言やコミュニケーションをとることができる環境を整えます。
人間関係・社会性
ー 遊学館の支援内容 ー
●集中力アップメソッドをもとに、気持ちの切り替えや行動の切り替えを素早くできるように支援いたします。
●体験型活動や集団行動を取り入れることで、他者との関わりの形成・自己の理解と行動の調整ができるような環境作り、人間関係を築き、他者とのコミュニケーションや協力を行うための能力を総合的に育みます。
●集団の一員としての自覚や責任を十分認識でき、社会性のある適切な行動を選択できるように指導いたします。
●人間関係を築き、他者とのコミュニケーションや協力を行うための能力を育みます。

教室紹介
守谷教室


子どもたちが安心、安全に過ごせるよう環境を整え、興味や関心を引き出す楽しいプログラムを実施しています。一人ひとりに寄り添い、スタッフ間で連携も大切に、自立に向け必要な支援を妥協なくご提供しています。また、保護者の方のご要望やご相談にも柔軟に対応いたします。
対応地区:守谷市・常総市・取手市・つくばみらい市等
- 住所
- 〒302-0102
茨城県守谷市松前台3丁目21-1 東横第8ビル2階
- お問合せ
-
FAX:0297-44-8444
事業所番号:0852400043
境教室


子どもたちが安心して過ごせる環境で、一人ひとりの成長を促進するさまざまなプログラムを実施。「遊びを育み、学びを楽しむ」をモットーに、社会性を育む支援を行っています。また、保護者の方とのコミュニケーションを大切に、お子様の健康・発達の状況について共通理解を図っていきます。
対応地区:境町・古河市・坂東市等
- 住所
- 〒306-0404
茨城県猿島郡境町長井戸1642番地1
- お問合せ
-
FAX:0280-33-3371
事業所番号:0854300027